お葬式の流れ

お葬式の流れと、ご家族がすべきこと

知っておきたい一般的なお葬式の流れをご紹介します。

お葬式(葬儀)とは、亡くなった方を親しい人が集まり冥福を祈る儀式・・というのが本来の意味ですが、ここでは家族がすべきことを中心に一般的なお葬式の流れを順番に確認していきます。

 

危篤・逝去

病院で最後を迎える方が多いですが、お医者さんから危篤を告げられたら親しい親族などに電話で伝えます。

会社関係など、お付き合いのある方へ連絡することもお勧めします。

yj1

エンゼルケア

看護師が亡くなられた方の体を清めて身繕いを行います。

アルコールや湯などで体を丁寧に拭き、着替えます。湯かん(亡くなった方をお風呂に入れる儀式)の代わりに、この「清拭」と呼ばれる丁寧に拭くというケアをすることも多いようです。

生前なかなか病院でお風呂に入れてあげられなかったから・・という理由や、宗教上の理由で必ずお風呂に入れてあげたいという場合には、葬儀社に相談しておきましょう。葬儀社へお願いするプランに含まれているかを確認することが必要です。

yj1

退院の服の準備

エンゼルケアで体を清めたら、退院の服に着替えます。

少し前までは白装束に着替えるのが一般的でしたが、現在は故人がお気に入りだった服装に着替えることが多くなっています。着物でも衿つきのシャツでも良いでしょう。

yj1

退院

退院する際に必要な手続きで一般的なものをご紹介します。

葬儀社への電話(生前から相談しておくことをお勧めします)、病院から死亡診断書を受け取る、退院の荷物を整える、入院費の手続きなど・・

※病院で亡くなった場合、エンゼルケアの後には まず霊安室に移動されることが多いですが、地下で電波が不安定なことが多いようです。携帯電話を使って葬儀社や親族などに連絡する際には、できるだけ霊安室に移される前に電話しておきたいですね。

yj1

遺体の搬送

退院の準備が整ったら、遺体を希望の場所へ搬送します。

自宅か遺体安置所に搬送先を決め、葬儀社へ搬送を依頼します。

このとき、自家用車で連れて帰りたい・・という方もいらっしゃるようですが、故人の方を安全に搬送するためにも、葬儀社などのプロにお任せしたほうが良いと思います。

私が素敵だなと思うのは、故人を搬送する際に思い出の場所などに寄ってくれる葬儀社さんです。ここは好きだったな、ここに連れて行ってあげたかったのに叶わなかったな、という場所に、可能な限り対応してくれる葬儀社さんがあります。

近所に知られたくない、自宅がマンションの高層階だから、といった事情で自宅以外の安置場所を選ばれる方もいるようですが、できれば自宅に帰らせてあげたいですね。

yj1

安置

自宅か遺体安置所に安置します。

yj1

打ち合わせ

葬儀社の担当者と打ち合わせを行います。

(葬儀の日程、斎場、喪主、僧侶、火葬場の手配、費用の見積もりなど)

決めることはたくさんありますが、信頼できる葬儀社の方と一緒に考えていくのが一番ですね。

よくある失敗談としては、一番身近な親族は亡くなられたショックで取り乱していたり時間に追われていることが多く、思ってもみなかった契約を知らず知らずのうちに結んでしまった・・というケースです。

大切なことは、事前に信頼できる葬儀社を見つけておくことです。

また、打ち合わせの際に、信頼できる他の親族に同席してもらうのも良いですね。

yj1

納棺

棺に体を納める儀式です。

その前に着替えやメイク、僧侶の読経をしてもらいます。

着替えやメイクなどは、納棺師と呼ばれる専門の方にやってもらうことをおすすめします。

最近は女性だけでなく男性もメイクを施すことも一般的で、来ていただいた方に綺麗で穏やかな姿で合わせてあげたい・・という想いで身支度を整えてあげたいですね。

yj1

お通夜

お通夜は、特に故人と親しかった近い人が集まり、線香とろうそくを絶やさずに故人に付き添い、別れを惜しむ儀式です。夕方以降に行われます。

斎場へ移動し、祭壇や設営などに問題がないかを確認します。

僧侶が到着したら、お布施をわたします。

弔問客を迎え、通夜料理で接待します。

夜通し、故人に付き添って、線香やろうそくを絶やさないように守ります。

yj1

告別式

告別式は一般的にお葬式と認識されているもので、一般の方をお迎えする儀式です。

手順や作法は宗派によって異なります。

喪主から会葬者の方へ挨拶を行います。

みなさんからのお別れの後、思い出の品を棺に入れ、出棺。

火葬場へ移動し、故人の体と最後のお別れをして収骨します。

自宅へ移動し、後飾り祭壇を設置します。後飾り祭壇は位牌と遺影と一緒に安置し、四十九日まで飾ります。

yj1

葬儀後の手続き

あまり知られていないのが、葬儀後の手続きです。

葬儀までの準備や接待など、余裕のない日々が続きますが、葬儀後の手続きもしっかりと把握しておく必要があります。

戸籍や年金の手続き、葬祭費の申請、四十九日法要の準備、香典返しの準備などが挙げられます。

葬儀後の手続きは葬儀後何日までに、といった役所の手続きもあるので、漏れのないよう進めていかなければなりませんが、葬儀社の中にはそういった葬儀後のサポートも万全に整えているところもあります。

 

以上、一般的なお葬式の流れをご紹介しました。

慣れている人なんていないお葬式の手続きですから、生前から葬儀後まで安心できる葬儀社を探しておくことを強くお勧めします。

大切な人のお見送りを、慌てることなく穏やかに整えてあげたいですね。

おすすめ優良葬儀社

NHKガイアの夜明けで紹介
お葬式のむすびす
(旧・葬儀社アーバンフューネス)

葬儀の専門会社ならではの、丁寧で親身な対応が評判。はじめてのお葬式にもおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です