「お葬式の費用って、いくらかかるんだろう?」
「良い葬儀屋さんを見分けるポイントは?」
「お葬式の準備は、いつから、何から始める?」
父親や母親、ご家族の旅立ちについて考え始めたあなたへ、生前からできる「失敗しないお葬式準備の進め方」をご紹介します。
葬儀社さがしをお急ぎの方はこちらから
いますぐ良い葬儀社を見つけたい方は、こちらを参考にどうぞ。
おすすめの葬儀社をランキング形式でご紹介しています。
葬儀屋さんって、どう選べばいいの?
「葬儀屋さんなんて、どれを選んでも一緒でしょ?」
あなたもそう思っていませんか?
実は、生前の準備の中でもとくに重要なのが、「良い葬儀社を見つけること」なんです。
生前のうちに準備をはじめて、良い葬儀社を見つけておきましょう。はじめてでも後悔のないお見送りができ、さらに葬儀費用も節約できますよ。
そんな「良い葬儀社を見つける方法」をご紹介したいと思います!
危篤・ご逝去でお急ぎの方は、今すぐ葬儀社へ相談が必要です。
これからお葬式準備を始める方で、お急ぎの場合はこちらからどうぞ。
評判の良い葬儀社や、葬儀社選びの手順へジャンプします。
良い葬儀社が見つかれば、失敗しない
葬儀社は、ご家族をサポートしてくれるパートナーのような存在。生前のうちに良い葬儀社を選べるかどうかが、良いお見送りができるかを大きく左右します。
- 生前の準備が楽になる
葬儀社とのお付き合いは、葬儀当日だけではありません。生前のうちから、わからないことを質問したり相談できるので、お見送りの準備を不安なく進めることができます。
- 葬儀費用が安くなる
誠実な葬儀社は、ご家族の話をよく聞き、ぴったりのプランを提案してくれます。つまり、余計な費用がかかりません。さらに、生前のうちに相談しておくだけで数万円も割引される葬儀社もあります。
- しきたりやマナーがわからなくても大丈夫
ご葬儀当日の流れや、参列者へのご挨拶など、慣れないお葬式はわからないことだらけ。親身にサポートしてくれる葬儀社を選べば、スタッフが都度やることを教えてくれたり、状況に合った提案をしてくれます。
このように、良い葬儀社を見つけることができれば、はじめてでわからないことだらけでも、失敗を防げます。費用も安くおさえられ、ご家族の負担がとても軽くなりますよ。
葬儀社探しはいつから始める?
葬儀社探しなどの「もしもの準備」は、ご逝去されてからではなく、生前からゆとりを持って始めます。
体調を崩してからでは、焦ったり、やるべきことに追われて、冷静な判断が難しくなります。できるだけ早くから探しはじめて、本当に信頼できる葬儀社を見つけましょう。
もしもの準備をはじめるタイミング
- 高齢になったから
- 体力が落ちてきたと感じる
- 通院している
- お知り合いの訃報を受けて など
準備をはじめるきっかけやタイミングは人それぞれですが、「早すぎる」ということはありません。父親、母親、ご家族の旅立ちについて少しでも気になりはじめたら迷わず、もしもの準備を。
まずは、葬儀社探しからスタートしましょう。
葬儀社選びの手順
葬儀社選びは、まず資料請求からはじめます。
届いた資料や、相談したときの対応の良さなどを比較して、最終的に1社を決めましょう。
- 複数の葬儀社から資料・見積もり書を取り寄せる(無料の資料請求)
- 届いたパンフレットや見積もり書を確認し、比較する
- 電話相談や対面相談をして、1社に決める
このとき、はじめから1社だけを検討するのではなく、いくつかの葬儀社を比較することが大切です。違いがわかるので、良い葬儀社が見つけやすくなりますよ。数があまりにも多すぎるのも大変なので、まずは3社ほどから資料を取り寄せると良いでしょう。
生前から探しはじめる
繰り返しになりますが、葬儀社選びをはじめるタイミングは生前です。
お体の容態が悪化してからでは、焦って葬儀社探しをすることに・・・。時間に余裕を持って、早い時期からやっておくことが大切です。
資料を無料で取り寄せる方法
まずは人気の葬儀社・気になる葬儀社に資料請求する
まずは少しでも気になる葬儀社に、資料請求しましょう。葬儀社の資料請求ページや電話窓口から、無料で取り寄せることができます。
無料の資料請求でもらえるもの
- パンフレット(くわしい葬儀プラン、会社の方針など)
- お葬式準備のやり方ガイド、エンディングノートなど
- 見積もり書
※希望すれば同封してもらえます - 割引クーポン
※クーポン券が付いていなくても、資料請求さえしていれば割引が適用される葬儀社もあります
「どの葬儀社に資料請求しよう?」というあなたへ
資料を取り寄せておきたい人気の葬儀社は、こちらでご紹介しています。
※無料の資料請求ページや電話窓口も掲載しています
葬儀社への資料請求の方法がわからないという方は、こちらも参考にどうぞ。
葬儀社は、比較してから決める
葬儀社は、いくつか比較して選びましょう。
葬儀社によってお葬式の価格、プランの内容、サービスの内容や品質が全く異なります。
なんとなく葬儀社を選んでしまうと、
「こんなはずじゃなかった」
「バタバタして、悲しんでいる余裕もなかった」
「追加費用がかかって支払いが大変なことに」
・・なんてことになりかねません。
実際、そんな後悔をしている方がたくさんいらっしゃいます。
少なくとも3社は比較して、あなたやご家族の希望に合った葬儀社を選びましょう。
ここでご紹介する、費用も内容も後悔の残るお葬式にしないための、葬儀社選びのポイントを参考にしてみてくださいね。
今すぐ1社に決めなくてもOK
最終的にどの葬儀社に依頼するかは、焦って決める必要はありません。よく比較して、「ここなら安心」と思える葬儀社を探しましょう。
ただし、焦らずに葬儀社選びをするためにも、資料だけはできるだけ早く取り寄せておきましょう。
今現在、お体の調子が良くない場合は、念のため早めに葬儀社を決めることをおすすめします。
葬儀社選びは生前から始めるのが常識!
葬儀社選びは、生前からできるだけ早めに始めましょう。
急遽あわてて探した葬儀社や、病院紹介の葬儀社では、価格・内容ともに後悔の残る葬儀になることがあります。
危篤やご逝去など、もしものときには、時間だけではなく心にも余裕がなくなります。そんな状況では、良い葬儀社・悪い葬儀社を、冷静に判断することが難しくなるのは当然ですよね。
「まだ早いかも」と思うほど早めからはじめるのがポイント。
葬儀社へ見積もり請求や生前相談をして、不安を解消しておきましょう。
生前のうちに安心して任せられる葬儀社を見つけておくと、もしものときにもむやみに焦ったり失敗するのを防ぐことができます。
最近では、生前の準備が当たり前になっています。
実際、生前から相談する家族は全体の7割以上とも言われており、ほとんどのご家族が生前からお見送りの準備をしています。
「終活」や「エンディングノート」という言葉も一般的になり、ご自身で前向きに旅立ちの準備を進める方も増えましたね。
「生前から準備をするなんて不謹慎かも・・・」
と心配な方も、もしものときに困らないように、できることから少しだけでも準備しておきましょう。
葬儀社からだとわかりにくい封筒で資料を送ってもらえるなど、配慮してくれる場合がありますよ。
葬儀費用を調べよう
やっぱり気になるのは、お葬式にかかる費用ですよね。
葬儀費用の目安も、生前のうちに無料で調べておきましょう。
本当の費用は、見積もり書でしかわからない
葬儀社のホームページなどに「家族葬プラン○○円」と値段が書かれていますが、その価格は、あくまでも一例です。
ほとんどの場合、必要なオプションを追加するなどして、基本の葬儀プランよりも料金は高くなります。 当然、何を追加するかはご家族によって違います。つまり、あなたの場合いくらかかるのかは見積書を出してもらわないと確認できないのです。
ホームページなどで葬儀プランの価格を見るだけでなく、必ず葬儀社から見積もり書を取り寄せて、ご自身の金額の目安を確認しましょう。
無料で葬儀費用を調べる方法
お葬式にかかる費用がわかる見積もり書は、無料で取り寄せることができます。
パソコンやスマホから葬儀社の専用ページに入力するか、電話相談で無料見積もり書を希望します。 なお、パンフレットなどの無料の資料請求をする際、見積もり書も一緒に同封してもらうのが一般的です。
希望を伝えると、より正確な費用がわかる
見積もり書を依頼するときに、「家族だけで見送りたい」「近所の○○斎場を使いたい」など、お見送りの希望があれば伝えましょう。その希望をふまえて見積もり書を作ってもらえるので、より正確な費用がわかりますよ。
人気の葬儀社の無料見積もりはこちらからどうぞ
よく選ばれている葬儀のスタイルは?
お葬式といえば、ひとむかし前は、故人にゆかりのあった方々が大勢参列するイメージがありましたが、ここ10年ほどで、身近な家族だけでゆっくりと故人を見送る葬儀も一般的になりました。
つまり、どんなお葬式をするか、選べる時代になったということですね。
ご家庭の事情、費用、交友関係、地域のならわしなども考えたうえで、ご自身にいちばん合ったお葬式のスタイルを選びましょう。
お葬式のスタイルとおすすめの葬儀社
葬儀にはいろんな形式があり、予算やご家庭の事情に合わせて選ぶことができます。
あなたのご家族に合った葬儀の形はどれでしょうか?
お葬式の形ごとに、おすすめの葬儀社もご紹介します。
一般葬とは、ご家族の他にも、友人、会社関係、ご近所で縁のあった方もお呼びするお葬式です。
参列者の範囲を限定せずにお呼びするので、参列人数が多くなります。昔から一般的な葬儀の形です。
一般葬についてくわしく見る
家族葬とは、身近なご家族だけでゆっくりとお別れする、小規模なお葬式です。
現在は、家族葬はとても一般的な葬儀の形でとなりました。葬儀当日は参列者の対応に追われることもなく、ご家族であたたかく故人を見送ることができます。
家族葬についてくわしく見る
火葬式・直葬とは、通夜や告別式などの儀式を行わない、非常にシンプルなお見送りの形です。
火葬式・直葬は斎場を使わないため、費用が抑えられる傾向にあります。一方でデメリットも多く、慎重な判断が必要。個人的にはあまりおすすめしません。
火葬式・直葬についてくわしく見る
基本の流れ 生前の準備から葬儀後まで
お葬式の準備から葬儀後までは、一般的にこのような流れで行います。
生前にやること
- 葬儀社選び
まずは3〜5つの葬儀社に資料請求します。(無料)
→ 葬儀社選びって、どうやるの?手順をチェック! - 葬儀費用を調べる
葬儀社から見積もり書を取り寄せます。(無料)
→ お葬式の費用はいくら?確認する方法 - 葬儀社へ生前相談
お葬式に呼びたい人の範囲やプランを相談します。(無料) - 家族で話し合う
ご本人やご家族が、どう考えているか意見をすり合わせておきます。
まずは生前のうちに、葬儀社えらびをはじめます。パンフレットや無料見積もり書を取り寄せて比較してみましょう。人気の葬儀社はこちらでもご紹介しています。
また、もしものときにはどのようなお見送りにするか、おおよそのイメージだけでもご家族で話し合っておくと、トラブルを防げます。
はじめてのお葬式準備は、こちらでも詳しく解説しています。
危篤〜ご逝去
危篤になったら
- ご家族への連絡
- 葬儀社探し(もしまだ決めていなければ)
容態が思わしくない状況になったら、ご家族を呼び寄せます。 ご家族と過ごす時間に専念できるように、あらかじめ葬儀社を決めておきます。
ご逝去・安置
- 決めておいた葬儀社へ連絡する
- 葬儀内容の打ち合わせ
あらかじめ決めておいた葬儀社へ連絡し、迎えに来てもらいます。 ご安置したら、葬儀内容の細かな打ち合わせを行います。
お急ぎの方で、まだ葬儀社を決めていない方はこちらからどうぞ。
ご葬儀の流れ
お通夜(逝去から2〜3日後)
- お通夜
お通夜を行います。 お通夜・告別式の日程や斎場などは、葬儀社やお寺と相談して決めます。お通夜を行わない「一日葬」というスタイルもあります。
→ お葬式のスタイルについてはこちら
告別式(逝去から3〜4日後)
- 告別式
- 火葬
- (初七日法要)
告別式を行います。
事前の打ち合わせをもとに、葬儀社の担当者に都度サポートしてもらいながら、式は進行していきます。火葬場へ移動し、最後のお別れとなります。
最近では、同じ日に初七日法要を行うこともあります。
葬儀後
- 葬祭費、年金など各種手続き
- 四十九日法要の準備
葬儀後も、いろいろな申請や手続が必要です。
期限が決まっているものも多いため、漏れのないよう注意しましょう。アフターサポートが整っている葬儀社を選ぶと安心です。
いつでも・なんでも相談しやすい社風の葬儀社を選ぶことも大切です。
お葬式で失敗しないために!葬儀社の選び方
お葬式で失敗しないためには、良い葬儀社を選ぶことが大切です。
葬儀社を選ぶときに気をつけること
たくさんある葬儀社の中から良い葬儀社を見つけるためには、このようなポイントをおさえておきましょう。
- 生前から葬儀社探しをはじめる
- 格安葬儀社よりも、サポートが手厚い葬儀社を選ぶ
やはり大切なのは、生前からゆとりを持って葬儀社を探すことです。
また、しっかりサポートしてくれる葬儀社を選べば、はじめてでも失敗を防げます。
良い葬儀社の特徴
「どれが良い葬儀社なのか、よくわからない!」
という方へ、良い葬儀社の特徴を少しご紹介しておきます。
- 誠実であたたかい対応
- サポートが手厚く、頼れる
- わかりやすい 等
費用を安くおさえたい方も、あたたかいお見送りにしたい方も、その希望を叶えられるように、ご家族に寄り添ってくれるような葬儀社を選びましょう。
良い葬儀社・要注意な葬儀社の見分け方は、こちらでくわしく解説しています。
葬儀社選びの失敗談
お葬式で失敗した体験談を、本当にたくさん耳にします。
失敗談の中には、「生前の準備で防げたかもしれない・・・」と悔やまれるケースもたくさんあります。
多くの方が体験している失敗談の一部をご紹介します。
葬儀費用の失敗談
安いプランを選んだのに、結局オプション料金で高額請求をされた
格安をアピールしている葬儀社の中には、プランの価格に必要な項目が含まれていない場合があります。その結果、思ってもいなかった追加料金を払うことに。
例えば、同じに見える「家族葬プラン」でも、葬儀社によって内容が異なります。理想のお葬式をするために足りないものはオプションとして追加することになるため、最終的な葬儀費用が高くなります。
失敗しないために:
本当の金額は見積もり書で確認しよう
プランの価格と、実際にかかる費用は異なります。失敗しないためには、プランの価格だけを見て判断しないことが大切です。事前に見積もり書を取り寄せて、追加料金がいくらかかるのか、実際はいくらになるのかを必ず確認しましょう。
また、内容や見積もり金額をじっくり比較するためには、時間の余裕も必要ですね。
「追加料金不要」と記載があるのに、実際は追加料金が発生した
葬儀では、当日の参列者の人数によって、どうしても料金が変動する場合があります。
例えば、予想よりも多くの方が参列した場合、その分の返礼品やお料理を多く用意することになり、追加料金が発生します。
失敗しないために:
追加料金の条件がわかりやすい葬儀社を選ぼう
本当に必要なものであれば、追加料金そのものが悪いわけではありません。
どんなときにいくら追加料金がかかるのか、その条件をわかりやすく説明してくれるような誠実な葬儀社を選べば、トラブルを防げます。
葬儀の質の失敗談
生前相談では丁寧だったのに、お葬式当日の質が良くなかった・・・
こちらの要望が現場スタッフに伝わっておらず、お葬式当日に打ち合わせとは異なる対応をされたというのもよく聞く失敗談。
A社の電話対応が良くて安心していても、実際にはA社から委託された提携葬儀社のB社が葬儀を行うというケースもあります。
相談員と現場との連携がうまくとれていない場合、思っていたとおりのお見送りができなかったり、最悪の場合、大切な故人のお体を雑に扱われたり・・・。そんなの悲しいですよね。
失敗しないために:
信頼できる葬儀社を見つけておこう
「こんな風に見送りたい」というご家族の希望に対し、どれだけ柔軟に対応してくれるかは葬儀社によって異なります。生前のうちに、頼れる葬儀社を探しておきましょう。
なお、生前相談から葬儀当日まですべてを自社スタッフが行う葬儀専門会社のほうが、連携も取れていて、柔軟な対応をしてくれる傾向にあります。
評判の良いおすすめ葬儀社は、この下でご紹介しています。
おすすめの葬儀社、大手の葬儀社は?
評判の良いおすすめの葬儀社はこちらです。
NHKガイアの夜明けでも紹介された葬儀専門会社。
お葬式にかかる費用のこと、葬儀の内容など、生前相談にも親身に対応してくれます。とくにお葬式がはじめての方は、必ず検討しておきたい葬儀社です。
その他にも人気の葬儀社をランキングにてご紹介しています。合わせて検討してみてください。
お葬式の準備 お役立ちリンク
お葬式準備、良い葬儀社を選ぶために必要な情報をまとめています。
気になる記事をクリックしてご覧ください!
お急ぎの方
ご家族が余命宣告、危篤、逝去、お急ぎの場合は今すぐ葬儀社への連絡が必要です。
失敗しない葬儀社の選び方
はじめての方でも安心の、おすすめ葬儀社ランキングです。たくさんある葬儀社の中から、人気の3社をご紹介しています。
はじめてのお葬式準備
はじめてのお葬式準備はこちらから。まずやるべきことや、資料請求・見積もり請求をする方法がわかります。
お葬式でわからないことは、葬儀プランナーの相談窓口を利用するのもおすすめ。スッキリ解決できますよ。
地域から葬儀社を探す
東京、神奈川、埼玉、千葉のおすすめ葬儀社ランキングです。関東エリアがメインですが、全国対応の葬儀社もご紹介しています。
おすすめの葬儀社
おすすめ葬儀社ランキングでもご紹介している、とくにおすすめの葬儀社です。ぜひ資料を取り寄せて、検討してみることをおすすめします。
葬儀の基礎知識
葬儀形式から葬儀社を探す
お葬式で失敗しないためには、生前から早めの準備が大切です。